友達の家に遊びに行くときの手土産は何がいい?

  

 生活   

友達の家に遊びに行くのは楽しいですよね。

特に大学生になると一人暮らしの人も多いので、夜通しで友達と遊ぶなんてこともあるかと思います。

もてなす側は家の片付け等の準備をするので、ちょっとした手土産があれば嬉しいものです。

友達の家に遊びに行くときのおすすめの手土産を3つ紹介します。

お菓子

友人の家に持っていくものとしてお菓子は王道です。お菓子を食べながら友人と一緒にテレビゲームをわいわいやるのは楽しいですよね。

お菓子を手土産にするのなら、駄菓子のように一人で食べるタイプのものではなく、クッキーチョコレートのように2人以上で食べられるものにしましょう。

小さいお菓子を沢山ごちゃごちゃ持っていくのはおかしいですからね。

友達

もし友人の家でゲームをやるのであれば、ポテトチップスのような手が油でギトギトになってしまうお菓子は避けたいところ。

友人のゲームコントローラーを汚してしまってはいけませんからね。

本人はあまり口に出しませんが、油ギッシュな手で愛用のゲームコントローラーを触られたくない人は結構いるものです。

何を持っていくのか悩んでいる方は、楽天などで調べてみると、美味しそうなお菓子が沢山出てきますよ。

食べ物

相手が一人暮らしをしている場合は、パン等の食べ物を持っていくと意外と喜ばれます。食料はありすぎて困るものではありませんからね。

夜遅くまで遊ぶ際にはお腹が空いてきますので、おにぎりサンドイッチなどを持っていくのもいいでしょう。たこ焼きは一緒に食べるのには最適です。

たこ焼き

自分用の食べ物を持っていくときには、お箸を借りなくていいものにしましょう。飲み物はコップを借りなくてもいいようにペットボトルを持参する方がいいです。

カップラーメン類は部屋に臭いが残りますのであまりおすすめしません。

ちなみに私は夕食などは基本的に友人宅ではなく外で一緒に食べることにしています。料理の後片付けのことを気にかけなくて済むからです。

ゲームソフト

お菓子や食べ物以外だとゲームソフトを持っていくのがおすすめです。

テレビゲームで盛り上がりたければ、複数人で遊べる任天堂系のゲームが強いです。マリオパーティスマブラは定番ですね。

マリオパーティやスマブラは携帯用ゲーム機の3DSでも出ています。その他協力プレイだとモンスターハンターがイチオシ。

ゲームで遊ぶ

最近は友達と離れていてもオンラインでゲームが楽しめるのですが、やっぱりリアルに同じ部屋で顔を突き合わせてやるゲームは格別です。

盛り上がりすぎて、隣の部屋に迷惑をかけないようにしましょう。

最後に

気心の知れた仲であれば、そこまで手土産に何を持っていくかを気にする必要はありません。お菓子もゲームも盛り上がるためのアイテムの一つだと思っています。

それよりも大事なのは最低限のマナーです。

私が友人をもてなしたときに一番嫌な想いをしたのは、来る予定の無かった人が一緒に来た時でした。

その人とは一度も話したことが無く、いきなりのことでしたので正直少し戸惑ってしまいました。

困った人

友人に悪気は無かったのでしょうが、事前に連絡があった方が嬉しかったです。

親しいなりにも礼儀があると思いますので、その辺りのマナーをきちんと抑えておけば大丈夫です。

それともう一つ大事なのが、見返りを求めないということです。

自分が手土産を持っていったからといって、相手が遊びに来る時に手土産が無かったとしても一々気にしないようにしましょう。

私は差し入れを持ってきたのに、友人は私の家に来た時に何も持ってこなかった!

というのはあまりにも理不尽です。自分が友達をもてなす時は、よくお越しなさったという気持ちで迎えましょう。

私も仲の良い友達と遊ぶときは、お菓子などの手土産をよく持っていきますが、逆に自分の家に来てくれたときの相手は基本的に手ぶらです。

見返りを求めて手土産を持っていくわけではありませんからそれでも関係が続くわけです。相手に与えることが楽しくなるくらいで丁度いいと思います。

それよりも、遠距離の友人は長い時間をかけてよく来てくれたなあと感激してしまいます。

友人に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

関連記事

記事はありませんでした

PAGE TOP