ハンターハンターのアルカの性別を考察
ハンターハンターの謎の一つに、「アルカの性別」が挙げられる。アルカは、妹と言われたり弟と言われたりしているのだ。
漫画やアニメでは、アルカの姿はどうみても女である。その一方で、設定資料などでは男と記されることが多い。
アルカは女なのだろうか。それとも男なのだろうか。アルカの謎について考察してみたい。
アルカの扱われ方
アルカの呼ばれ方は様々である。
- キルアは「妹」
- キルア以外の家族は「弟」
- ゾルディック家の執事は「坊っちゃん」
と呼んでいる。
ゾルディック家の慣わしとして、女でも男として扱っているという可能性もあるが、その可能性は低いだろう。
なぜならば、ゾルディック家以外の人物もアルカが「男」だと思わせるようなセリフを言っているからだ。
- モラウがアルカのことを「弟」と言っている。(31巻157ページ)
- バスガイドがキルア達のことを「兄弟」と言っており、5人とも男であることが示唆されている。(5巻71ページ)
モラウやバスガイドといった、外部の人間からもアルカは男として扱われている。従って、慣わしによって男扱いをされているわけではないだろう。
そもそも、子供を男として教育する慣わしがあるのなら、末っ子のカルトに女性らしい髪型をさせたり、着物を着せたりするだろうか。
つまり、
- キルアはアルカを本当の女だと思っている
- キルア以外はアルカを本当の男だと思っている
ということになる。これは一体どういうことなのだろうか。容姿だけで見れば、アルカは明らかに女の子である。ここである仮説が立てられる。
キルアにはアルカが「女の子」に見えており、キルア以外の人物にはアルカが「男の子」に見えているのではないかということである。
アルカが男の可能性
ゾルディック家の5人兄弟が写っている集合写真を見てみると、右端に後ろ姿の人物が写っている。(22巻88ページ)
髪は長いが、見た感じでは男の子のようである。後にイルミが「始末したい弟がいる」と言っているシーンでこの後ろ姿の少年が写っていることから、この人物がアルカで間違いないだろう。(30巻205ページ)
気になるのは、この後ろ姿のアルカが、女版のアルカとは明らかに容姿が違うということである。
写真に写っているアルカが本当の姿であり、普段描かれている姿はキルア視点でのアルカだとは考えられないだろうか。
だとすれば、おそらく本物のアルカは男である。
暗黒大陸の五大厄災とアルカの関係
では、なぜキルアにはアルカが女の子に見えているのだろうか。このようなことが起こっている原因は、暗黒大陸の五大厄災が関係していると思われる。
おそらく「ナニカ」の正体は、暗黒大陸の五大厄災の一つ「霧状生物アイ」である。
キルアにだけは、ナニカのルールが適応されなかったことから分かるように、ナニカにとってキルアは特別な存在である。
ナニカは特別な者にだけ、「自分の姿を別の姿に見せている」とは考えられないだろうか。
仮にそうだとして、なぜナニカはそのようなことをするのだろうか。おそらくキルアの心を掴んで離さないためである。
事実、キルアはアルカのことをかなり気に入っており、アルカのために色々と奉仕してくれている。
ゾルディック家の牢獄から外の世界に出ることができたのも、キルアがアルカのことを助けたからである。
おそらく、霧状生物アイは単体では弱い。「お願い」こそ制限なしに叶えられるが、生き物に取り憑いて取り入ることでしか生きていけないのだと思う。
これが、キルアにだけアルカが女の子に見えている原因ではないかと考える。
カルトが取り戻したいのは2人
アルカがアイに取り憑かれてしまっているのだとしたら、本物のアルカはどうなってしまったのだろうか。
ここで重要になってくるのが、カルトの「兄さんを取り戻す」という発言である。(22巻87ページ)
普通の解釈では、「外の世界からキルアを取り戻す」ということになるだろう。
しかし、もしこれが「アルカを取り戻す」という解釈であればどうだろうか。
カルトが「兄さんを取り戻す」と言った次のページで、アルカの写真が初登場している。これは、カルトの言う兄さんが、アルカのことを指しているというメッセージだと考えられないだろうか。
アルカの心がアイと入れ替わっているのだとしたら、アルカは今も助けを待っているかもしれない。
だとすれば、カルトの任務は「本物のアルカ」を取り戻すことだと考えられる。
あるいは、アイに洗脳されているキルアをアルカから取り戻す、ということも言えるだろう。
つまりカルトの「兄さんを取り戻す」という発言は、
- アルカを取り戻す
- キルアを取り戻す
の両方の意味がかかっているのだ。
幻影旅団に入ったのは、メンバーの中に解決の糸口になりそうな能力を持っている者を見つけたからだろう。
もしかしたら、シズクのデメちゃんがアルカからアイを吸い出すことができるのかもしれない。シズクの掃除機は生物を吸うことはできないのだが、アイは「ガス生命体」であるため、可能性はあるだろう。
おそらく、アルカの事情を知っていると思われるマハ辺りから、兄の件についてカルトは命じられたのではないだろうか。
カルトとマハは、ヨークシン編で十老頭を始末する際に一緒に登場している(11巻132ページ)。仕事に関してはマハが色々と指導をしているのかもしれない。
まとめ
考察をまとめると、以下のようになる。
考察まとめ
アルカの性別は男である。
キルアにはアルカが女の子に見えている。
キルア以外にはアルカは男の子(本物のアルカの姿)に見えている。
カルトはアイから兄を取り戻すミッションを負っている。
本物のアルカはおそらく男の子である。
しかし今は、霧状生物アイに取り込まれて、ナニカと入れ替わってしまった。
そして、なぜかキルアにだけアルカが女の子に見えている。
カルトは本物のアルカを取り戻すために幻影旅団に入った。
31巻の80ページで、キルアがわざわざ「アルカは女の子だぞ!」と明言するシーンが出てきた。
これは、キルア目線のアルカの性別をはっきりさせて、印象づけるためだと思われる。つまり、このシーンは伏線になっており、後々重要になってくるかもしれないのだ。
アイがガス生命体というのも面白い。取り憑くにはとても便利そうだ。今後の暗黒大陸編の展開について注意深く見ていきたい。
関連記事
-
-
ハンターハンターのキメラアント編は何話から何話まで?
ハンターハンターのキメラアント編の話数は以下の通りだ。 キメラアント編の話数 漫画(原作)・・・・・・ 186話 ~ 318話(18巻後半 …
-
-
ハンターハンターの伏線で未回収のものをまとめてみた
ハンターハンターの暗黒大陸編の途中までを参考に、未回収の伏線についてまとめていこう。回収された伏線や、小ネタ・裏設定については下の記事を参考にして欲し …
-
-
メルエムとヒソカはどっちが強い?
ハンターハンターの強さ議論でよく話題になるのが、メルエムとヒソカは戦ったらどっちが強いのか?ということだ。 メルエムは作中最高クラスの実力を持ってい …
-
-
ハンターハンターの回収された伏線や小ネタ・裏設定をまとめてみた
ハンターハンターといえば、1巻の始めの著者コメントで既に伏線が貼られており、これについては無事に回収されている。 1巻の著者コメントこれから10巻20 …
-
-
ハンターハンター強さランキング2015年版
ハンターハンターも選挙編や暗黒大陸編に突入し、強キャラが数多く登場した。キメラアント編までは、王、護衛軍幻影旅団ゾルディック家がランキングで上位を占め …
-
-
ハンターハンター30巻の感想 キメラアント編は王が主人公
ハンターハンターの30巻は、18巻から続くキメラアント編の最終巻である。この30巻で、キメラアントと人間との戦いがついに終結する。その壮絶なラストは、 …
-
-
ゴンさんの強さはパプの快楽と命の等価交換?
ハンターハンターの主人公ゴンは、護衛軍ピトーとの戦闘中に覚醒する。このときのゴンの強さは異常だった。いわゆるゴンさん化である。ピトーに攻撃の隙を与える …
-
-
幻影旅団はピトーの黒子舞想(テレプシコーラ)を避けられるか
0.1秒以下の闘い黒子舞想(テレプシコーラ)はピトーが全力で闘う時に発現させる念能力だ。能力発動から攻撃までにかかる時間は0.1秒を切る。0.1秒とは …
-
-
ハンターハンターの名場面!ベスト10を紹介!
ハンターハンターの感動の名場面や、ちょっと笑える面白いシーンなどをベスト10の形式で紹介しよう。 また、その場面が漫画やアニメの何話の何ページに登場 …
-
-
【考察】ヂートゥと相性の良いリァッケの能力とは
リァッケは作中で名前しか出てこない ハンターハンターには、名前しか出てこないキャラクターがたくさんいる。リァッケもキメラアント編で名前だけ登場し …
-
-
ハンターハンターのクロロはなぜ人の心を惹きつけるのか
クロロ=ルシルフルはどういう人物か クロロは大ヒット漫画ハンターハンターに登場するキャラクターで、盗賊集団「幻影旅団」を束ねるリーダーだ。 現 …
-
-
ハンターハンターの再開時期を予想!2015年の秋頃か?
2015年に入ってからも未だに再開の兆しが見えないハンターハンター。果たして一体いつになったら連載が再開されるのだろうか。 ずばり私の予想では、遅く …