ゴンさんの強さはパプの快楽と命の等価交換?

ハンターハンターの主人公ゴンは、護衛軍ピトーとの戦闘中に覚醒する。

このときのゴンの強さは異常だった。いわゆるゴンさん化である。

ピトーに攻撃の隙を与える間もなく一方的に攻撃を叩き込み、完膚なきまでに倒してしまったのだ。

このゴンさんの強さは、暗黒大陸の五大厄災の一つ「人飼いの獣パプ」の仕業だったのではないかという噂がにわかに流れている。

果たして、あれはパプの仕業だったのだろうか。その根拠について見ていこう。

パプの犠牲者と瀕死状態のゴンの腕が似ている

まず注目したいのが、

  • パプの犠牲者の姿(341話)
  • ゴンの萎れたような手(333話 – 32巻56ページ)

が酷似しているという点である。

どちらも、まるで生体エネルギーを吸収されたかのような姿をしているのだ。病院の医者は、

一夜にしてあんな惨状になったというのは見たことも聞いたことも無い

と言っている(30巻115ページ)。それほどまでにゴンの容態は尋常ではなかったのだ。

命と引換えに得た快楽とは圧倒的な強さ?

これがもしパプがもたらした惨劇だとすると、色々と合点の行くことがある。

パプが命と引換えに与えた快楽というのが、

  • 強さ
  • 能力

のことだとしたらどうだろうか。

文字通りゴンは、抑圧された感情を爆発させてピトーを薙ぎ払った。

29巻でゴンがゴンさん化したシーンをよく見てみると、「ビュオオオ」という音を立ててゴンの元に風が吸い寄せられており、ピトーは「何だこれは?」とかなり驚いている。

このときにパプの発動条件を満たして、命と引換えに莫大な力を得たのではないだろうか。

ゴンは、対ゲンスルー戦で腕を失った時には、

死ぬほど痛い

と言っていたが、対ピトー戦では、

痛くない

と言っている。

それどころか、あの状況で「少し嬉しい」という正気とは思えない言葉を発した。おそらく快楽物質の影響に違いない。

ゴンのゴンさん化は、必殺技(発)では無かったと考えられないだろうか。

パプの犠牲者はゴン達のいる世界にも見つかっている

344話のジンの発言を注意深く見ていると、

五大厄災のうちアイとパプの犠牲者はこっちの世界でも見つかっている

と言っている。この発言は、パプがゴンさん化に関わっている重要なヒントになっていそうだ。

ゾルディック家にいたナニカが霧状生物アイであることが分かったため、許可庁の地下以外に厄災がいること自体はなんら不思議ではない

アイは外界にいたわけだから、パプも許可庁の外に居てもおかしくないのだ。

それどころか、パプの犠牲者はゴンたちのいる世界でも見つかっているのだから、許可庁から脱出している個体がいるはずだ。

許可庁から抜け出したと仮定すると、パプはアイと同様に気体の生物だとは考えられないだろうか。その方が逃げ出したという説明がつきやすい。

それに、もしパプが気体の生物で実体がないというのであれば、対ピトー戦でパプの姿が見えなかったのにも納得が行く。

341話で五大厄災が紹介された時にも、パプだけちゃんとした姿が描かれていなかった。

ゴンの長い髪の毛はパプと繋がっていた?

覚醒したゴンは、体も急成長していたが、髪の毛も異常に伸びていた

実は、あの髪の毛とおぼしきものがパプと繋がっていたのではないだろうか

パプの犠牲者たちの頭には、ピロピロした紐のようなものがついていて、どうやらこれがパプと繋がっているようだ。

紐

ゴンさんのあの異様に長い髪の毛の正体が、パプのピロピロした紐だったとは考えられないだろうか。

あるいは、あのピロピロした紐の正体が、髪の毛だったのかもしれない。

センリツは体を病んだ代償に能力を得た

ゴンと同様に、パプの犠牲者とおぼしき人物が他にもいる。

それは、ヨークシン編でセンリツの回想に出てきた「闇のソナタ」の作曲者、魔王である。

センリツが探している魔王の「闇のソナタ」は、人間が演奏したり聞いたりすると「恐ろしい災い」がふりかかるとされている。

音符

この曲を作曲しているときの魔王の姿が、ゴンさんにそっくりなのだ。(73話 – 8巻184ページ)

闇のソナタを演奏して死んだというセンリツの友人の亡骸も、

  • ゴンの腕
  • パプの犠牲者の姿

にどことなく似ている。

センリツが「体を病んだ代償に能力を得た」というのも、ゴンと同じ現象である。

パプが与える快楽とは力のことであり、それも自己を超越した究極の能力のことだとは言えないだろうか。

>> ハンターハンターの伏線で未回収のものをまとめてみた

まとめ

ゴンが瀕死の状態でもジンが落ち着いていたのは、解決法があることを知っていたからだろう。

もし、ゴンのゴンさん化がパプの力だとすると、

  • アイはキルア
  • パプはゴン

というように対比させて描かれているようにも見える。厄災に厄災で対向したという見方もできる。

これまで述べてきた仮説が正しければ、アイとパプのコンボは本当に恐ろしい。快楽と再生を無限に繰り返せるのだ。

アイとパプこそ暗黒大陸が生み出した非人道的な悪魔兵器と言ってもいいかもしれない。

こちらの記事も読まれています

>> ハンターハンターの謎?ジンの能力は運を操作する!?
>> ヒソカはマチが好きなのか?
>> ハンターハンター強さランキング!

スポンサーリンク

関連記事

ハンターハンターの伏線で未回収のものをまとめてみた

  

ハンターハンターの暗黒大陸編の途中までを参考に、未回収の伏線についてまとめていこう。回収された伏線や、小ネタ・裏設定については下の記事を参考にして欲し …

ハンターハンターのジンの能力を予想

  

ハンターハンターも暗黒大陸編が始まり、347話「就任」ではジン=フリークスの戦闘シーンが登場した。 この戦闘では能力は明かされなかったが、ジンがかな …

ハンターハンターの謎?ジンの能力は運を操作する!?

  

ハンターハンターの謎の一つに、「なぜジンがくじら島を出てからミトの周囲で不幸なことが立て続けに起きているのか?」というものがある。実はこれが「ジンの持 …

ハンターハンターのクロロはなぜ人の心を惹きつけるのか

  

クロロ=ルシルフルはどういう人物か クロロは大ヒット漫画ハンターハンターに登場するキャラクターで、盗賊集団「幻影旅団」を束ねるリーダーだ。 現 …

ハンターハンターの映画の主題歌の曲名をまとめてみた

  

ハンターハンターの歴代映画の主題歌の曲名をまとめてみた。 ハンターハンターは、過去に2つの映画が公開されている。 ハンターハンター 緋色の幻影 …

ヒソカはマチが好きなのか?それいいねの言葉に隠された意味

  

ハンターハンターのヒソカは、幻影旅団のマチが好きなのではないかということがよく噂される。結論から言うと、ヒソカはマチが好きである可能性はほぼ100%で …

ハンターハンター30巻の感想 キメラアント編は王が主人公

  

ハンターハンターの30巻は、18巻から続くキメラアント編の最終巻である。この30巻で、キメラアントと人間との戦いがついに終結する。その壮絶なラストは、 …

ハンターハンター カイトの能力

  

ハンターハンターに登場するカイトの能力について説明する。 能力名 クレイジースロット(気狂いピエロ) 能力の系統 具現化系(武器の具現 …

ハンターハンターのキルアとゴンは別れた後に再会するのか?

  

ハンターハンターの人気コンビと言ってもいいキルアとゴンだが、暗黒大陸編に突入する直前に別れてしまった。キルアは妹と共に旅をすることを選び、ゴンは父親を …

ハンターハンターのOPの曲名をまとめてみた

  

ハンターハンターの歴代OP(オープニング曲)の曲名をまとめてみた。 アニメの何話から何話で使われていたか 誰が歌っているか も合わせて記し …

ハンターハンターのキメラアント編は何話から何話まで?

  

ハンターハンターのキメラアント編の話数は以下の通りだ。 キメラアント編の話数 漫画(原作)・・・・・・ 186話 ~ 318話(18巻後半 …

ハンターハンターの回収された伏線や小ネタ・裏設定をまとめてみた

  

ハンターハンターといえば、1巻の始めの著者コメントで既に伏線が貼られており、これについては無事に回収されている。 1巻の著者コメントこれから10巻20 …

PAGE TOP