ハンターハンターのカイトの転生は念能力によるものなのか

hunter01

クレイジースロットに転生能力がありそうな根拠

ゴンがカイトに会いに行こうとするとき、ジンはゴンにカイトの能力について説明する。

アイツのクレイジースロットにはな、「ゼッテー死んでたまるか」って本気で思わねーと出ねー番号がある!!アイツが生きてんなら多分そーいうことだ!

引用:ハンターハンター32巻 No.335

カイトに念能力と技を教えたのはジンなので、クレイジースロットには絶体絶命の状況でしか発動しない能力があるのは間違いないだろう。

実際にカイトは生前の記憶を引き継いだまま転生した。これが、クレイジースロットには転生能力があることを示す根拠になっている。

転生能力が特質系だとすれば合点(がてん)がいく

カイトは武器を出し入れできることから、具現化系能力者のはずだ。

本来具現化能力は、人間の能力を超えたものは作ることが出来ない。例えば、「何でも切れる刀」は具現化できないのだ。だとすれば、転生能力も人間の能力を超えているため、具現化できないのではないだろうか。

その心配もある仮説によって解消される。カイトのような具現化系能力者は、後天的に特質系の能力を発動しやすいのだ。カイトもクラピカと同様、一時的に特質系の能力を発揮することができると考えればいいだろう。

カイト以外に転生した者の存在

カイトは念能力によって、転生できるかもしれない。しかし、果たして念能力を使って転生したのだろうか。

転生した人物はカイトだけではない。例えば、以下のような人物が生前の記憶を持っている。

  • メレオロン
  • イカルゴ
  • ウェルフィン
  • レイナ
  • コアラのキメラアント

彼ら全員が生前には念能力者で、しかも全員が念による転生能力を持っていたとは考えにくい。

ここで生まれてくるのが、キメラアントには生前の魂を継承する能力があるという仮説である。このことについては、たぬきのようなキメラアントが言及している。

(人間の時の記憶があるのかという問いに対して)
そりゃあるさ。もちろん個人差もあるけどな。”前世”の性格はかなり影響しているし 名前を覚えてるヤツも多いぜ。でなきゃこんな流暢に話せるかよ すぐにさ

引用:ハンターハンター21巻 No.215

どうやらキメラアントにとっては、これくらいのことは常識らしい。これならば、念能力を持たない者が転生するのも分かる。

ということは、カイトの転生はそんなに凄いものなのだろうか?カイトの転生は必ずしも念能力を必要としなかったことになる。

やっぱりクレイジースロットは必要かもしれない

転生後の女カイトに会いに来たコアラのキメラアントが興味深いことを言っている。

女王は何百って人間を喰いその中で「前世」をもって生まれ変わった者はわずかだ。ほとんどの人間の魂は無事「どこか」へ「逃げれた」のかもしれない

引用:ハンターハンター32巻 No.337

実は、前世をもって生まれ変わった者はわずかだったのだ。たぬきとコアラのキメラアント、この2人の発言を矛盾しないように解釈すると次のようになる。

  1. 完全な記憶を持っている者は「前世をもって生まれ変わった者」
  2. 断片的な記憶しか持っていない者は「前世をもたずに生まれ変わった者」

おそらく2のパターンのキメラアントは、言語など学習によって得られたものは引き継いでいるが、魂レベルで生前の自分とは同一だと認識していないものだと思われる。

だとしたら、キメラアントの力だけを頼りにして転生をするのはあまりにも危険だ。もしクレイジースロットが無ければ、カイトは最悪転生できないばかりか、下級兵隊蟻のような悲惨な姿で生まれてきたかもしれない。

クレイジースロットを使ったのは、転生後のカイトの姿を見ても一目瞭然だろう。どうみても転生後のカイトは人間そっくりなのだ。キメラアントの体内から、これほど人間に瓜二つな生物が生まれてくること自体が奇跡的なことではないだろうか。

まだ小さくて、人間の栄養が充分に与えられる前の状態から人間の姿をしていたのだ。本来なら蟻の姿に酷似していてもおかしくない。

やっぱりカイトは念能力によって転生したのだろう。

カイトはキメラアントに食べられていないかもしれない

ここまで、カイトがキメラアントに食べられていることを前提にして考えてきたが、そもそもカイトは女王に体を食べられていないかもしれない。カイトの本体は、ピトーのコレクションになっていたからだ。

ひょっとしたら、ピトーはカイトの体内の一部を女王に献上したかもしれない。しかし、その可能性も低いだろう。

ピトーがカイトを狩ろうとしたのは、女王のためではなく自分の力を試すためだったし、カイトを修復したのも自分にとって必要だったからやったのだと言っている。

つまり王が生まれる前のピトーは女王の指揮下にいるが、それほど女王を慕っていたわけでは無いのだ。わざわざ、大事なコレクションを女王に献上するだろうか。

カイトが女王に食べられていないとしたら、ますますカイトの転生が念能力だという説が有力になってくる。

キメラアントに転生能力はあるのか?

そもそもキメラアントには転生能力があるのだろうか。

確かに、キメラアントは生前の記憶を持って生まれやすい傾向にある。しかし、それは決して転生ではないのだ。コアラのキメラアントが言うように、「前世」をもって生まれ変わった者はわずかである。

カイトやジャイロのように魂を継承したものと、コルトのように記憶の断片や性格を継承したものを分けて考える必要がある。

でなければ、記憶を引き継ぐものがあまりにも多すぎて、転生がキメラアントの十八番になってしまう。これは、コアラのキメラアントの「わずか」という発言と矛盾する。

記憶の継承はキメラアントの遺伝的なものに過ぎないのだ。キメラアントにとっても、他の生物にとっても、転生は同じ割合で起こるのではないだろうか。

例えば、女王に食べられていない人間の魂もキメラアントに宿るだろうし、キメラアントの魂も人間に宿るだろう。だとすれば、カイトが女王に食べられていなくても、キメラアントに転生したことも説明できる。

女王に食べられた人間が、キメラアントに転生する確率が異様に高いのは、死んだ場所と生まれた場所が近いからだと考える。死んだ後の魂は近くに漂い、その近くで誕生した最適な器(体)を求めて宿ったとは考えられないだろうか。

クレイジースロットの転生はどうな感じで起こるのか

念能力は、制約と誓約が厳しいほど高い能力を発揮することができる。例えば、ゴンのように自分の全てを投げ打つことで王にも届き得る力を手に入れることもできるのだ。

同様に、念能力で転生するとすればかなり重い制約と誓約が必要になるはずだ。人知を超えた能力を得るわけだから、おそらく命を失うほどの代償がなければ発動することはできないと考えられる。

能力発動後のカイトはすぐに命を失ったはずだ。つまり、「死ぬ代償に必ず生まれ変わることができる」という能力だ。

クレイジースロットは1~9の数字しか出ないのだが、このときだけは0が出たに違いない。スロット0が暗示するように、霊(0)になってさまよったということにしておこう。

念能力で転生ができるならなぜ皆やらないのか

まず1つは、特質系の能力自体が珍しいからだ。しかも、クラピカの緋の眼のように先天的な素質だとすれば、誰もがやれない理由も分かる。

要するに、修行すれば誰もができる類のものではないのだ。もし修行で転生が可能なら、その事実は念能力者に広く知れ渡り、多くの人が目指すところになる。

まとめ

おそらく、転生は念能力でなくても出来る。しかし、念能力を使ったほうがより確実である。

そもそも、「絶対に死んでたまるか」と本気で思わないと出ない番号は、確実に出るとは限らない。そういう番号があるということしか言及されていない。カイトにとっては、その番号を引けるかどうかが大一番の勝負だったはずだ。

ともあれ、転生できたのはその数字を引いたからなのだろう。

私はカイトの転生が念能力によるものだと考える。

関連記事

ハンターハンター カイトの能力

  

ハンターハンターに登場するカイトの能力について説明する。 能力名 クレイジースロット(気狂いピエロ) 能力の系統 具現化系(武器の具現 …

ハンターハンターの映画の主題歌の曲名をまとめてみた

  

ハンターハンターの歴代映画の主題歌の曲名をまとめてみた。 ハンターハンターは、過去に2つの映画が公開されている。 ハンターハンター 緋色の幻影 …

ハンターハンターの最強能力を徹底検証!

  

ハンターハンターに登場した能力のうち、最強能力は一体なんだろうか。 強そうな能力をピックアップしながら見ていこう。 「最強能力」ということなので、 …

ハンターハンターの幻影旅団はキメラアントの護衛軍レベルか?

  

キメラアント編では、幻影旅団が蟻と戦うシーンが登場する。 登場話数 漫画(原作) ・・・・・・ 224話 ~ 229話(22巻) 旧ア …

幻影旅団はピトーの黒子舞想(テレプシコーラ)を避けられるか

  

0.1秒以下の闘い黒子舞想(テレプシコーラ)はピトーが全力で闘う時に発現させる念能力だ。能力発動から攻撃までにかかる時間は0.1秒を切る。0.1秒とは …

ハンターハンター強さランキング2015年版

  

ハンターハンターも選挙編や暗黒大陸編に突入し、強キャラが数多く登場した。キメラアント編までは、王、護衛軍幻影旅団ゾルディック家がランキングで上位を占め …

ハンターハンターの感動して泣いたシーン!ベスト5を紹介!

  

ハンターハンターの感動のシーンをランキング形式で紹介しよう。そのシーンが漫画やアニメの何話に登場したのかもまとめておく。その他、印象的な名シーンや名場 …

ハンターハンターの伏線で未回収のものをまとめてみた

  

ハンターハンターの暗黒大陸編の途中までを参考に、未回収の伏線についてまとめていこう。回収された伏線や、小ネタ・裏設定については下の記事を参考にして欲し …

ヒソカはマチが好きなのか?それいいねの言葉に隠された意味

  

ハンターハンターのヒソカは、幻影旅団のマチが好きなのではないかということがよく噂される。結論から言うと、ヒソカはマチが好きである可能性はほぼ100%で …

ハンターハンター30巻の感想 キメラアント編は王が主人公

  

ハンターハンターの30巻は、18巻から続くキメラアント編の最終巻である。この30巻で、キメラアントと人間との戦いがついに終結する。その壮絶なラストは、 …

ハンターハンターのクロロはなぜ人の心を惹きつけるのか

  

クロロ=ルシルフルはどういう人物か クロロは大ヒット漫画ハンターハンターに登場するキャラクターで、盗賊集団「幻影旅団」を束ねるリーダーだ。 現 …

ハンターハンターのジンの能力を予想

  

ハンターハンターも暗黒大陸編が始まり、347話「就任」ではジン=フリークスの戦闘シーンが登場した。 この戦闘では能力は明かされなかったが、ジンがかな …

PAGE TOP